最初はココから~ダイビングに必要な「Cカード」とは?~
「ダイビングを始めたいと思い立ち、情報を集めてみたものの専門用語が多くて分からない。」
というお声を聞くことが、しばしばあります。
ここではダイビングを始める際の、基礎中の基礎知識を解説していきます!
スキューバダイビングをするためには「ライセンス」が必要と聞いたことがあると思います。
しかし、日本では運転免許証や小型船舶操縦士のような
公的機関から発行されるライセンスというのは
スキューバダイビングにおいてはありません。
極論を言えば、器材を自分で購入して、自分一人で潜ることは何ら違法ではありません。
しかし、何の知識も持たずに、いきなり海に潜るのは非常に危険な行為です。
スキューバダイビングは、水中という特別な世界を
誰もが気軽に楽しめるスポーツだからこそ
ルールやマナーを守り、器材を正しく使用し
安全に配慮しながら、自己責任において判断して行動することが大前提となります。
その指針になるのが「Cカード」というものです。
「Cカード」とは、Certification(=証明)の頭文字をとったもので
「私は正しい知識を持ち、安全に潜ることができます」
ということを証明するものです。
実際に、ファンダイビング(レジャーとしてのダイビング)をおこなうときは
どんなダイビングショップでも「Cカード」の提示が求められます。
これがないと、ファンダイビングの申し込みや
空気タンクの器材を借りることができないのが現状となっています。
東京都赤羽の「ベレタ・ダイビングショップ」では
ダイビングを始めてみたい初心者の方も、さらに技術を磨きたい上級者の方も
自分にピッタリのコースを見つけられる豊富なプランをご用意しております。
ダイビングに必要なライセンスも取得まで、しっかりとサポートします!
お問い合わせはこちらから